NEWS
なぜ壱岐島?
神の国と人の国をつなぐ
「天比登都柱(アメノヒトツバシラ)」
と言われた島。
九州北部の玄界灘沖、福岡県と対馬の中間地点に位置する壱岐島。青い海に囲まれた島のいたるところに、1000を超える神社や祠が点在し、”神々の宿る島”とも言われています。
壱岐への行き方
©Masakatsu Shimoda
福岡から1時間の離島「壱岐」
壱岐市は九州北部の玄界灘沖、福岡県と対馬の中間地点に位置する島です。壱岐へのアクセス起点となる県は福岡・佐賀・長崎のいずれか。目的に合わせて交通手段を選べるのも魅力です。
福岡方面からのアクセス
- ●東京から福岡空港へ
- 約1時間45分
- ●大阪から福岡空港へ
- 約1時間10分
- ●福岡空港からJR博多駅へ
- 地下鉄で約6分
- ●JR博多駅から博多港へ
- 路線バスで約22分
- ●博多港から
-
- フェリー
- 郷ノ浦港約2時間20分
芦辺港約2時間10分
-
- 高速船
- 郷ノ浦港約1時間10分
芦辺港約1時間5分
長崎方面からのアクセス
- ●長崎駅前バスセンターから
高速バスで長崎空港へ - 出島道路経由 約44分
浦上経由 約58分
- ●長崎空港から壱岐空港へ
- 約30分
佐賀方面からのアクセス
- ●西唐津駅前から路線バスで
唐津東港へ(唐津フェリー下車)
- ●唐津東港から印通寺港へ
- 約1時間40分
